「仕事から帰ったら夕飯、風呂、洗濯…
自分の時間なんてない」
そう思ってても、諦めきれない副業。
「いつか今の不自由だらけの人生から
解放されたい!」
そう思ってるあなただけに見てほしい。
忙しい生活の中でも着実に成果を出せる力が
獲得できます。
いつもお疲れ様です!
どーも!もみじです!
人生楽に生きてますか?
まず言わせてください。
いつも本当にお疲れ様です。
スゴイことですよ!
誰も言わないかもしれませんが。
毎日毎日、仕事と子育てに追われて、
逃げ出したくなるだろうに…。
それでも逃げずに向き合ってる。
なかなかできることじゃないですよ。
しかも、そのうえで副業もしたい!?
Twitter運用もがんばりたい!?
もう変態ですね。まぁぼくもですが。
だからあなたの気持ちは分かります。
自分だけじゃなく家族のためでしょ?
あなたが頑張る理由はそれしかない。
僕は、
そんなあなたを全力で応援したい!!
そう思ってこの記事を書いてます。
あなたがこの記事を読むことで…
仕事と育児でやりたいこともできない
毎日から解放されます。
毎日、着実にあなた自身で成果を
出し続けることができます。
ただ、1つだけ注意点があります。
すでに時間に余裕がある人は
読まないでください。
この記事は、時間に余裕がなくて、
やりたいこともできない人向けです。
そうじゃない人が見て、時間をムダに
してほしくはないからです。
それでも見てくださるあなただけが
この先も読み進めてくださいね。
それでは本題に入りましょう。
「時間がない」なんて言わせない
結論から言います。
『時間は意識しないと作れません』
逆に言うと
『時間は意識すると作れます』
ここでは、意識して時間を増やす
方法をお話したいんです。
ここで話すことを実践すれば
きっとあなたは思うはず。
「時間がない」って言い訳だった
んだなって。
そうは言っても実際は本当に時間が
なくて、毎日が嵐のように過ぎ去る。
それは痛いほど分かってます。
僕自身がそうだからです。
正直、今もそれは変わりません。
記事を書いてる今も同じです。
朝は自分の準備をして、なかなか起き
ない子どもを起こし、服を着替えさせ
食べ終わった食器を洗い、保育園へ
子どもを送って、電車で出勤。
仕事中はスマホは触れず仕事に追われ
て、気づけば保育園の迎えの時間に。
慌てて机を片付け小走りで電車へ。
保育園にはギリギリで迎え。
それから買い物。お菓子の誘惑から
子どもを守ることで疲弊して帰宅。
何もしたくない気持ちを奮い立たせ
台所に立って夕ごはんの準備。
テレビから離れない子どもと格闘し
やっとの夕ごはん。
終わったらデザート食べる間もなく
食器を洗って風呂。
風呂からあがったらもう寝る時間。
イヤがる子どもを抱き抱えて布団。
そして…気づけば朝。
毎日こんな感じの生活。
「えっ!?そんな生活でいつ
Twitterやるんですか!?」
って思ったでしょうね。
ぼくも不可能だと思ってました。
そんな僕が、今では2時間も使える
時間が増えてるんです。
どんな方法で増やしたのか。
それをこれからお話します。
ひとりの時間をつくろう
『通勤中と寝かしつけ後』
の時間をどう使うか。
これだけです。これだけで
できなかったこともできます。
「通勤は車なんですが…」
「寝かしつけ後は起きれない…」
そう思ったあなた。
なら挑戦は今じゃなくていいかも。
何かに挑戦するとき、誰もが
陥りやすい落とし穴なんですが…
一生懸命になりすぎて家族との
時間がなくなってしまうんです。
結局は何のためか分からなくなる。
家族のためにはじめたのに…
子どもの前でもTwitterしてると
「お父さんこっち見てよ!」
って子どもに言われてしまう。
そんなこと望んでないよね??
だから、そこまでして挑戦したい
と思わない人は立ち止まって。
家族のために少しでも時間を
つくりたいって強く思うなら
この先に進んでください。
あなたの悩みを解決します。
時間は意識してつくる
あなたが通勤中に何をしてるか
思い出しながら読んでください。
好きな音楽を聴く、ゲームをする、
Youtubeを観る、ネットニュースを観る。
そんな感じで毎日30分〜1時間は
時間を消費してると思います。
ただ、その行動はあなたに役立って
ますか?積み上がってますか?
「ただやってるだけ」
これでは時間がもったいない。
確かに、ゲームをすることで
達成感や快感は得られます。
YouTubeでは知識が得られる
ものもあるでしょう。
それが悪いと言っているのでは
なくて、目的の問題です。
あなたが、その場を楽しみたいと
思っているなら問題ありません。
副業で稼げるようになりたい。
そのために1歩でも進みたい。
そう思っているなら、見直して
ほしいんです。
もみじの場合
僕の場合を例に出しますね。
通勤中にフォロー、リプ、いいね。
帰宅中に翌日ツイート4つを予約。
寝かしつけ後にリプへの返信。
あ、ちなみに、ソーシャルドッグと
いうアプリで予約配信できます。
とても便利なのでおススメです。
と、こんな感じで毎日やってます。
通勤中と寝かしつけ後にこだわる必要
はないんですよ。
あなたの生活の中で、どこで時間を
つくれるかを考えてみてください。
僕の話を見てくださったら、すぐに
あなたの1日を振り返ってください。
そして、少し工夫してできる程度の
時間をつくってください。
ここでもう一度注意しておきますが、
無理に作るのはやめてください。
そうすることで家族の笑顔がなくなる
ようでは、意味がありませんからね。
最優先は「家族との時間」です。
それを前提に考えてみてください。
「犠牲」でなく「交換」
「成功を掴むためには犠牲も必要」
という考えも大事なことです。
何も犠牲にせず成功だけ掴めるほど
甘い世界でもないと思ってます。
ただ、犠牲にするなら自分の時間を
犠牲にする方がよいと思ってます。
もっと言うと、「犠牲」という言葉
自体も適切ではないと思ってます。
「交換」とでも言いましょうか。
僕が勝手に思いついたことですが…。
「自分の時間」を使い「理想の未来」
を手に入れる。まさに交換です。
漫画「鋼の錬金術師」でも出てきます。
世の中は「等価交換」で成り立つと。
あなたが理想の未来を掴むために、
どれだけ時間を費やしたか。
シンプルですが、それが真実です。
「時間を作るのは分かりました。
でもツイートに何書いていいかが
全く思い浮かびません……。」
そんな切実な思いが伝わってきます。
そうですよね!そこがまた問題です。
でも大丈夫です。これからその悩み
を解決する方法をお伝えします。
実は日常の中にヒントが…
Twitter見て感じてると思いますが、
みんなスゴくないですか?
あなたが副業を目的にTwitterを見て
いるなら、僕と同じだと思います。
マーケティング、経済学、人間心理
などなど…「?」だらけですよね?
「自分にあそこまでスゴイこと書け
ないよ…」って凹みます。
ツイートの質を高めるためには、
いくつも方法はあります。
副業やマーケティングの勉強をして、
それをアウトプットするとか。
コピーライティングを勉強して、
文章力を鍛えるとか。
もちろん、そうした方が知識も
スキルも向上して、良いツイート
になっていきます。
それができればやっていいですし、
当然やった方がいいとは思います。
ただ、ここでは「スキマ時間」に
できるTwitter運用というテーマ
なので、そこに絞ります。
それに、大切なのは「続けること」
でもあるので、無理は禁物ですよ。
それを踏まえたうえで、じゃあ
どうするのかというと…

日常はネタのオンパレード
何冊の本を読んでも、どんなに知識
を得ても、結局それは他人のもの。
他人から借りてきた言葉や考えは、
伝えたい人には刺さりません。
もちろん、伝えるためのテクニック
はあります。
ただ、知識やテクニックばかりを
求めてしまうと、成果はでません。
なぜだか分かりますか?
そこに「悩みを解決したい」という
気持ちが乗っかってないからです。

「自分もこんな悩みがあって、こう
やって解決した。だから、これを
あなたにも伝えたい。」
そんな気持ちがなければ、あなたの
伝えたい人に刺さらないんです。
そう考えたら、ツイートすべきは、
あなたの日常そのものなんです。
あなたは、仕事や家事育児で、
時間がないけど、副業に挑戦する
毎日を送ってますよね?
いろんな悩みがあって、いろんな
こと考えてますよね?
どう向き合うべきか、どう解決して
いけばいいか。
実際にその悩みをどう解決したのか。
これすべて「価値」になります。
ツイートは「価値提供」です。
あなたの経験がその「価値」であり、
発信することで「価値提供」になる。
要するに、あなたの日常すべてが、
価値提供になるということです。
そのためには何をしたらいい?
「日常が価値提供になるのは分かった。
でも、結局何も思いつかないよ…」
そう思っているあなた。大丈夫です。
その話もしますから。
と言っても、とてもシンプルです。
「メモする」だけです。
僕もそうですが、その悩みを1日中
ずっと考えてるわけではないので、
いざというときに思い出せません。
どうやって解決したのかも、悩みが
なくなってしまえば忘れます。
なので、そのときの悩みや解決方法
はメモしておくと便利です。
たとえば、
「今週は〇〇という悩みを、〇〇と
いう方法で解決できるか試そう」
というように、1週間の目標を決める
という方法もよいと思います。
そうしていくことで、あなた自身の
整理にもなるし、価値提供にもなる。
こんなステキなことってあります??
まさにWinWinですね。
子育ての悩みや、実際の子育て方法を
ツイートしてもいいと思います。
とにかく、ここで大切なのは
「スキマ時間」にできることです。
これを実践したらどうなるの?
「言いたいことは分かったけど、
これ実践して、実際にどうなるの?」
そう思っていることでしょう。
いまいちイメージできないですよね?
なので、僕が実践した結果、今どんな
生活を送れているか、をお話します。
通勤中と帰宅中、寝かしつけ後、
あとはトイレの中でTwitterしてます。
朝は「いいね」を100~200、
「リプ」を30~50。
「いいね」はフォロワー様を中心に、
「リプ」は気になる人や応援したい人も。
時々、「リプ500」とかやっている人が
いますが、さすがにそこまでできません。
勤務中は基本的にスマホは使えませんが、
たまに1ツイートしたりもします。
そして帰宅中に、翌日の4ツイートを
予約配信しておきます。
ツイートの内容は、今コンサルを受けてる
方々の動画や、読んだ本、仕事や日常生活
の中で感じたことなど。
「いいな」と思ったことは、スマホのメモ
機能を使って保存してます。
お金をかけなくても、自分が参考にしている
人のコンテンツでも何でもいいんです。
僕は、それを通勤中や帰宅中に毎日必ず、
聴きながら移動しています。
とにかく、1人の時間にやれるだけのこと
をやってるって感じですね。
そして、寝かしつけのときが勝負時です。
なぜなら、「睡魔」に襲われるからです。
いつも闘いながらですが、寝かしつけ後に
リプをくださった方々への返信をしてます。
その結果、どうなったかというと…
”フォロワー様1,000人達成”
”「いいね」平均40”
7か月前は「いいね」が5あれば
良かったと思っていた僕がです。
ときには「いいね」が100ついたこと
もありました。
そして
”「インプレッション」は平均で200”
多いときは1,000いくこともあります。
何より良かったことは…
”仲間ができたことです。”
辛いときに何度救われたことか…。
1人で孤独と闘いながら、何の成果も出ない
毎日を過ごしていた7か月前が噓のようです。
そしてそして、このTwitter運用…
”家族との時間を犠牲にせず実践してます。”
もっと言うと、自分の時間すらも、犠牲ではなく、
理想の未来への投資という感覚でできてます。
「自分の好きなこと我慢してやるって辛い…」
そう思っているかもしれませんが、違います。
やっていくうちに、少しずつ成果が出ると、
嬉しくなって、もっとやりたくなります。
正直、以前は家族といるときもずっとスマホで、
「お父さん、こっち見てよ!」と子どもたちに
言われたこともありました…。
それが嫌で嫌で、もう涙が出そうになり、
それから、今の運用術を実践しています。
これが、僕が実践しているTwitter運用です。
どうでしたか?
自分には無理だと思いましたか?
僕も最初は無理だと思いました。
「あの人だからできるだけだよ」って。
でも、それが間違いだと、今なら分かります。
宝くじと同じなんです。
買っても当たらないかもしれないけど、
買わないと絶対当たらないでしょ?
やらないと、できないんです。
とてもシンプルですが。
やることやっていけば、あなたも今の
僕くらいにはなれます。
僕は何も才能がない落ちこぼれです。
それでもできました。次はあなたです!
まとめ
いかがでしたか?
スキマ時間でできるTwitter運用術。
あなたも同じように悩んでいるから
こそ、少しでも楽になってほしい。
そんな思いでお話しました。
最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました。
最後にまとめて終わりたいと思います。
① 「時間がない」なんて言わせない
・ 時間はつくれる
・ 通勤中や寝かしつけ後の時間に
・ 家族を大切にして無理なく
② 日常の中にヒントが
・ あなたの日常が価値提供
・ あくまでも「スキマ時間」に
・ メモする
大切なことなので何度も言います。
あなたの目的は何ですか?
家族との時間を大切にしたいなら、
そのことを忘れないでください。
それでは終わります。
ありがとうございました。
もみじでした。
人生楽にいきましょ。
PS.
僕がゼロからビジネスを学び
初収益をあげるまでに得た知識
そして児童相談所で得た
子育てに関する知識
公式LINEで定期配信中です。
「現状を変えたい!」
そう思っているなら・・・
僕の公式LINEを今すぐ!
友達登録して活用してください!
今、僕の公式LINEに登録
していただくと・・・
①「1日が25時間に!?」の謎
②1回限定電話相談
を無料プレゼント中!!
もみじ公式LINE
友達登録はこちらから
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

もみじ公式LINE@ID
@667slgdt
__________
お気軽に登録してくださいね(^^♪
※タップするだけで追加可能
※個人情報は守られてます