子育て

子育ては1人じゃない

「子育ては孤独」

そう感じている人はたくさんいます。この記事を見てくれているあなたも、もしそう感じているなら、このまま読みすすめてください。読み終わったとき、あなたは「1人じゃないんだ」と実感し、心が軽くなるでしょう。

たった1つの方法とは?

“共感”です。

“共感”してもらえる場所を見つけること。

これが孤独から解放される唯一の方法。

あなたにはそんな場所はありますか?

同情ではなく、”共感”ですよ。

同情と共感は大きく違いますから。

「かわいそうに」「大変でしょう」

という言葉は同情です。

リビングルームで泣いている女性と話す男性 - 同情 ストックフォトと画像

それを言われたからと言って、

何かが変わるわけじゃない。

むしろ、逆に自分が虚しくなるだけ。

それで解決することはありません。

「同情するなら金をくれ」

と懐かしい言葉を思い出しました(笑)

共感とは、その名のとおりです。

共に感じることです。

団結して武器をつなぐ友人たち - 共感 ストックフォトと画像

正直、自分が経験していないことに

共感することはできません。

自分が同じ立場なら…って考えて

共感しようとすることはできます。

ただ、それだけでは、本当に苦しい

あなたには届きません。

僕も、あなたのすべてに共感する

ことはできません。

女性で意気消沈 - 苦しみ ストックフォトと画像

でも、孤独の辛さや、母子家庭の苦しみは、

思い出したくないくらい味わってきました。

だから、孤独に苦しみ、母子家庭に苦しむ

あなたの気持ちは、痛いほど分かります。

それが本当の共感です。

少なくとも僕はそう考えています。

その共感が、あなたを孤独から解放する

唯一の方法なんです。

pointを指差すビジネスマンの手」とホワイトボードに書かれた言葉 - ポイント ストックフォトと画像

孤独ってどんなときに感じる?

そもそも孤独って何でしょう?

それは、どんなときに孤独だと感じるか

を考えたら分かります。

子どもの夜泣きの世話をしてるとき。

昼間に家にこもって、たった1人で

子どもの世話をしているとき。

みんなできてるのに、自分は当たり前

のことができない、と感じたとき。

うつ病の女性が何かを考える - 挫折 ストックフォトと画像

誰にも自分の気持ちが伝わらないとき。

家や学校、職場など、たくさんの人が

いても、自分だけ話に入れないとき。

家の窓から、学校に行っている子を

見ているとき。

孤独を感じる瞬間はたくさんあって、

ふとした瞬間に感じるときもあれば、

ずっと感じるときもあります。

特に、コロナで外出できないことや、

誰かと接触する機会がないことで、

さらに孤独を感じてると思います。

アジアの女性は、ベッドで自分の膝を抱いて座っています。悲しい気持ち、暗い寝室でブラインドを窓から日光愛の失望。ビンテージ トーン。 - 孤独 ストックフォトと画像

その悩み、どう解決してる?

今の世の中は、いつでもどこでも

何でも情報が手に入ります。

子育てや不登校に関する情報は

本やSNSに山ほどあります。

僕なんかよりも、権威があって

たくさん知識をもってる人が、

本やSNSで情報提供してます。

あなたも1度は、それを頼りに、

情報を購入したことがあるんじゃ

ないでしょうか。

書店で棚を整理する - 本を買う ストックフォトと画像

ただ…それであなたの悩みは

解決できたでしょうか?

悩みの先っぽくらいは解決

できたかもしれません。

でも、あなたの孤独に苦しむ

悩みは解決できてないはず。

こんなにも情報社会になって

便利になっているのに…

リモートワーキング - ホームオフィスで働く若いアジア人女性 - 便利 ストックフォトと画像

なぜ、孤独に耐え苦しみながら

生きている親子が、こんなにも

多いのか、いうと…

共感してもらえないからです。

情報は、自分の話を聴いて、

一緒に悩んで一緒に喜んでは

くれないからです。

どんなにステキな情報や知識も、

一方的に伝えるだけでは、

伝わらないことが多いんです。

高速道路上のコンセプト間違った出口:フォアグラウンドで停止標識を持つ交通の方向に対するドイツのアウトバーン高速道路のビュー、いくつかの車 - 一方通行 ストックフォトと画像

情報でさらに苦しむ親子

「この子を学校に行かせるには

どうすればいいんだろう?」

「そもそも学校に行かせるべき

なのか、行かせないべきか?」

「自分の子育ては間違ってる

んじゃないだろうか?」

「もっと上手く、楽に子育て

するにはどうしたらいいか?」

孤独ティーンエイジガールズ - 悩み ストックフォトと画像

そんな悩みを胸に、SNSや本で

解決策を探しまわった結果…。

果たして、悩みは解決される

のでしょうか?

僕は、それで逆に苦しむ親子と

たくさん出会ってきました。

あなたもそうじゃないですか?

だからこの記事を見てくれて

いるんじゃないかと思います。

落ち込んだ女性は、問題に悩まされて悲しいストレスを感じる - 苦しむ ストックフォトと画像

そうなんです。

手に入れた情報をうまく親子に

適応できるならいいんです。

でも、それでうまくいくなら、

そこまで苦しむことはない

んじゃないかと思うんです。

むしろ、その方法すらも

自分にはできないと感じると

自信を失うばかり…。

その方法が良いというのは

頭では分かってる…。

アジアの若い女性は家で気分が悪く、バーチャルドクターに尋ねる - 失敗 ストックフォトと画像

でもうまくいかない…。

それだけじゃない。

子育ての中で、いろんな選択

を迫られることもあります。

その度にSNSなどを使って

自分なりに考えてはみても…。

結局は、その情報の中から

何を選び取るのか、あなたが

決めなければいけない。

b で a を比較する若い女性 - 決断 ストックフォトと画像

ひとりで考え、ひとりで決断し、

うまくいかなかった責任もまた、

ひとりで抱えないといけない。

こんな辛いことがありますか?

社会はあまりにも無責任…。

でも、それが今の社会でもある。

僕は児童相談所にいたからこそ、

そうやって苦しんでいる親子に

たくさん出会うことができました。

悲しい母親は彼女の若い娘を抱きしめる - 苦しむ 親子 ストックフォトと画像

じゃあ、結局どうすればいい?

今までの話を読んでいただけたら、

もう分かっていることでしょう。

そう。共感こそが、あなたを孤独

から解散する唯一の方法なんです。

知識や情報ではなく、共感こそが。

一緒に考え、悩み、喜んでくれる

存在が必要なんです。

団結して武器をつなぐ友人たち - 支える 人 ストックフォトと画像

僕は自ら自分の話はしません。

僕とあなたは違うからです。

ただ、話すことであなたが

「私だけじゃなかったんだ」

と思えるならお話しします。

それよりも、あなたの話を聴き、

あなたの悩みや悲しみ、怒りや喜び、

いろんな思いを共に感じたい。

「ここなら安心して話せる」

「私はここにいていいんだ」

「私はひとりじゃないんだ」

ビジネスコンセプトの課題。山に登るビジネスマンのグループ。チームワーク。成功。 - 支える ストックフォトと画像

そう思える存在や場所を見つけるため、

どうかその一歩を踏み出してください。

それが、あなたが孤独という地獄の

ような苦しみから解放されるための、

唯一の方法なんです。

以上で、この記事で僕があなたに

お伝えしたかったことは終わります。

最後まで読んでくださり、

本当にありがとうございます!

ありがとうと赤いプッシュピン黄色の背景と白い付箋 - ありがとう ストックフォトと画像

一歩踏み出せないからといって、

悩むこともありません。

なぜなら、あなたはこれを読んでいる

時点で何歩も踏み出しているから。

読むだけでも構いません。

これを読んで実際に話してみたいなと

思われたなら、ご連絡ください。

あなたの人生が、少しでも楽になり、

幸せを感じられますように。

もみじでした🍁

人生楽にいきましょ。

PS.

僕のこれまでの人生で得た経験や知識。

そして児童相談所で得た経験と知識。

まさに、僕の人生を丸ごと

公式LINEで定期配信中です。

「お母さんでよかった」

そう言われたいなら…

僕の公式LINEを今すぐ!

友達登録して活用してください!

今、僕の公式LINEに登録

していただくと…

青い背景に電子メールシンボルを持つホワイトチャットバブル - 配信 ストックフォトと画像

①「心を軽くするお話し」(PDF、15ページ)

②1回限定電話相談

を無料プレゼント中!!

登録後に、

「①希望」

「②希望」

「①②希望」

と、希望が分かるように

返信いただけると有難いです。

 

もみじ公式LINE

友達登録はこちらから

⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

もみじ公式LINE@ID

@667slgdt

__________

お気軽に登録してくださいね(^^♪

※タップするだけで追加可能

※個人情報は守られてますので
 ご安心ください♪